放送番組基準
- 1.株式会社ケーブルメディアワイワイは、生活圏域放送として地域文化の向上、公共の福祉、地域の産業と経済の繁栄に役立ち、平和で豊かな地域社会の実現に寄与するため、民主主義の精神に従い、基本的人権と世論を尊び、言論及び表現の自由を守り、法と秩序を尊重して、地域社会の信頼に応える放送を行う。
- 2.放送にあたっては、社団法人日本ケーブルテレビ連盟の定める放送基準に準拠する。
また、以下の点を重視し、番組相互の調和と放送時間に留意するとともに、即時性、普遍性、多様性など、有線テレビジョン放送の持つ特性を発揮し、内容の充実に努める。
- (1)的確な地域情報の提供
- (2)正確で迅速な報道
- (3)健全な娯楽
- (4)教育、教養の進展
- (5)児童及び青少年に与える影響
- (6)節度を守り、真実を伝える広告
- 3.各放送の番組基準を以下の通り定め、株式会社ケーブルメディアワイワイはこれを遵守するものとする。
- (1)人権を守り、人格を尊重し、個人及び団体の名誉を傷つけるような取り扱いはしない。
- (2)国際関係及び人種・民族に関する問題の取り扱いには充分注意する。
- (3)政治的問題については、公平な立場を守る。
- (4)宗教は信仰の自由を尊重し、公正に取り扱う。
- (5)社会秩序、良俗、公安、公益を乱すような問題は、否定的に取り扱う。
- (6)表現は分かりやすく適切な言語を用い、差別用語や卑猥な表現は避ける。
- (7)身体の健康を害する恐れのある音声や映像の表現は避ける。
- (8)視聴者の参加については、広く一般に公平な機会を与えるよう努める。
- (9)放送の中で、間違いや事実と相違することが明らかになったときは、速やかに取り消し、又は、訂正を行う。
- 4.以上の基準にかかわらず、同時再送信、有料チャンネルの放送内容については、それぞれの番組を提供する会社の番組基準によるものとする。以上