インフォメーション

延岡市で開催する映像クリエイター向けのレジデンスプログラム「Connect & Create NOBEOKA 2025」の公募開始!

株式会社ケーブルメディアワイワイ(本社:宮崎県延岡市 代表取締役社長:福田達也)は、映像クリエイターを対象としたレジデンスプログラム「Connect & Create NOBEOKA」(略称:コネクリ延岡)を開催します。2025年8月27日(水)よりクリエイターの公募とボランティアキャストの募集を開始しました。

「コネクリ延岡」について
コネクリ延岡は、若者の都市部流出や地域のエンタメ不足といった課題に対し、映像クリエイターとの協働によって新たな地域の魅力を可視化し、関係人口の増加を目指すプログラムです。
2023年のスタート以来、2年間で延べ24組のクリエイターが参加し、地元の商店街、学校、企業、ボランティアらのキャスト出演やロケ地利用の協力を得ながら、延岡を素材にした縦型ショート映像の制作に取り組んできました。
全国から公募で選ばれた映像クリエイターには、最大20日間の滞在支援をはじめ、市民との交流機会、制作機材・環境などを提供し、制作された映像作品は、市民参加で作り上げる映像祭、番組、各種動画サイト等で上映・配信します。
3回目となる今年度は新たなメンターを迎え、作品制作の中で生まれた架空の風景や物語を、観光コンテンツとして育てていく新しい試みにも挑戦します。

2025年のテーマは「GOOD FAKE - 嘘から出た、まさかの延岡 - 」
直訳すれば、“素敵なウソ”であり、“素敵なフィクション”。
リアルな延岡の風景や文化に、フィクションのシナリオをかけ合わせて、“まさかの延岡”を縦型ショートムービーとして制作。
さらに今回は、クリエイターのGOOD FAKEな映像作品を“もしも物語がエンドロール後も続いたとしたら?”として、実際の延岡の観光コンテンツにしていく試みにもチャレンジします。

 

■支援内容
[コネクト支援]延岡の街や自然、そして人との交流(コネクト)の機会を提供します
・協力関係にある延岡市内の場所をロケ地として利用支援
・地元有志のキャスト協力
・地元協力者を集めた交流会
・映像祭に出品された作品は全てケーブルメディアワイワイの各種媒体で配信

[クリエイト支援]延岡滞在中の作品づくり(クリエイト)を様々な面から支えます
・滞在支援金最大10万円(審査によって決定) ※宮崎県外のクリエイターのみ
・最長20日間無償で滞在できる宿泊場所の斡旋 ※宮崎県外のクリエイターのみ
・waiwai PLAY LABの機材貸出およびスペースの利用
・メンターかもめんたる岩崎う大さんのアドバイス
※宮崎県内のクリエイターには滞在支援金と宿泊場所の支援はありません

 

■募集概要(映像クリエイター)
◎募集期間
2025年8月27日(水)〜2025年10月12日(日)

◎募集対象
映像クリエイター10組程度
※映像のプロフェッショナルであるかは不問 ※グループ可 ※18歳以上
※社会人・学生不問 ※性別・国籍不問

◎参加資格
・延岡市にて滞在制作が可能であること(期間内の最低滞在日数の指定はありません)
・延岡で実施するキックオフキャンプに参加すること
・延岡で実施する映像祭に参加し作品発表すること
・日本語でのコミュニケーションが可能であること(日常会話レベル以上が望ましい)

◎応募時の提出物
1.応募者情報(氏名、年齢、住所、所属、連絡先)
2.ポートフォリオ(これまでの活動や制作した作品がわかる資料 ※形式自由)
3.“GOOD FAKE” な縦型ショートムービーのアイデア、および企画の詳細(800字以内)
4.その他PR(任意)

◎応募方法
募集サイトよりエントリー

◎制作する作品の要項
・制作物:縦型ショートムービー(10min以下)、短縮版映像(1min以下)、サムネイル
・ジャンル:ドキュメンタリー以外
・制作数:1作品以上(ただし映像祭へのエントリーは1作品のみ)

 

■募集概要(ボランティアキャスト)
◎募集対象
俳優(人数無制限)
※演技のプロフェッショナルであるかは不問(未経験者も大歓迎)
※18歳未満の場合、保護者の承諾が必要です ※性別・国籍不問

◎応募時の提出物
1.応募者情報
(氏名、年齢、住所、所属、連絡先、ご本人の写真 バストアップ・全身、身長)
2.ポートフォリオ(これまでの活動や制作した作品がわかる資料 ※形式自由 ※任意)
3.その他PR(任意)

◎応募方法
募集サイトよりエントリー

◎出演の条件
・出演に際してギャランティは支払われません
・出演が決まった場合、ご自身で撮影地(延岡市内)に来ていただきます
※交通費・滞在費・宿泊費の支援はありません

◎出演のステップ
1.応募フォームからコネクリ延岡の俳優リストに登録する
2.監督から出演の依頼を待つ
3.監督から出演依頼が来た場合、日時など出演の条件を合わせ、撮影の段取りを行う
※必ずお声がかかるとは限らないため、確実に出演できる保証はありません
※監督によってはオーディションを行う場合もあります

 

■募集サイト
Connect & Create NOBEOKA 2025 募集サイト
https://awrd.com/award/connect-create-nobeoka-2025

 

■スケジュール
募集:2025年8月27日(日)〜10月12日(日)
選考結果発表:2025年10月17日(金)
現地キックオフ:2025年11月21日(金)~11月22日(土)
(滞在中の説明、延岡視察ツアー、懇親会など)
滞在制作可能期間:2025年11月20日(木)~2026年 1月14日(水)
中間メンタリング:2026年 1月初旬   ※オンライン
映像祭:2026年 1月24日(土)

 

■メンター

プログラムメンター/かもめんたる岩崎う大
1978年9月18日生まれ、東京都出身。2007年に相方・槙尾ユウスケと「かもめんたる」を結成し、13年には第6回キングオブコントで優勝。現在はお笑い芸人の枠だけにとどまらず、俳優や演出家としても活躍する。15年に旗揚げした「劇団かもめんたる」では、すべての作品で脚本・演出を担当。第64・65回岸田國士戯曲賞候補に選ばれる。主な映画出演作に、逆火(25)、主なドラマ出演作に、「面白南極料理人」(19/TX)、「生きるとか死ぬとか父親とか」(21/TX)「ダメマネ! ―ダメなタレント、マネジメントします―」(25/NTV)などがある。

 

観光コンテンツクリエイター/佐藤ねじ
クリエイティブディレクター・プランナー。2016年ブルーパドルを設立。商品、店、WEB、こどもコンテンツなどを制作。代表作に「隠れ節目祝い」「ボードゲームホテル」「アルトタスカル」「0歳ボドゲ」「佐久市リモート市役所」など。著書に「子育てブレスト」(小学館)など。主な受賞歴に、ACCゴールド、キッズデザイン賞、文化庁メディア芸術祭・審査員推薦作品、グッドデザイン賞BEST100など。

2025.09.10
トップへ戻る